big-sugarのミリオンマイラーへの道

ANAのミリオンマイラーを目指してます

ロンドン観光(ミリオンマイラー修行その38)

久しぶりのTHE Room

THE Room搭乗は久しぶり

今回はTHE Roomでロンドンに向かいます。往復だけする修行ではなく、宿泊も観光もある修行です。

 

ラウンジでどれくらい食べるか?

THE Roomに搭乗するのは久しぶりです。最後に搭乗したのは5ヶ月前になります。
ヨーロッパ便の多くは羽田の第2ターミナルからお昼前に出発するのが多いのですが、そうすると朝のラッシュの中を羽田空港まで行かなくてはいけないので、どうしても早い時間に行きがちです。ラッシュ時は人身事故で遅れることも多いので、今回も安全を見て出発の3時間前には羽田空港に着きました。流石にこの時間だと第2ターミナルの国際線は人も少なく、チェックインやセキュリティゲートもスムーズに通過できます。
早々にラウンジに到着し、シャワーを浴びたあと、これもいつも迷うのですがダイニングに行って食事をするか、いきなりバーに行って暇を潰すか。あと数時間後には機内で機内食が出るのが分かっているので、ダイニングで食事をすると、機内食が食べられなくなってしまいます。かなり迷ったのですが、今回もダイニングには行かずにバーでお酒を少しだけ飲んで時間を潰しました。昔はダイニングで食べた後に機内食も全部食べられたのですが、歳を取ると沢山食べることが出来なくなってしまうのが、何となく悲しいです。
バーで2時間程時間を潰して搭乗口に向かいます。

ラウンジのBarで軽く飲む
THE Roomは満席

搭乗するとこの日のTHE Roomは満席らしく、多くのお客さんが搭乗してきました。ビジネスクラスにはANAでは珍しい男性のしかもそれほど若くないCAさんが搭乗されてました。海外の航空会社だと男性のCAさんと女性のCAさんが半々ということが珍しくない(機内保安の観点からそうしてるのだと思います)のですが、今までANAのビジネスクラスで男性のCAさんは数えるくらいしかお目にかかったことはなく、しかも全員若いCAさんだったので、若くない(見た目は50歳くらい)男性のCAさんは本当に珍しいと思います。

THE Roomは満席



さて、安定飛行に入り機内食が配られました。

 

和食は「銀座 奥田」の料理

最初のアミューズはおなじみのANAオリジナルナッツチリパイスティックとパストラミチキンとチーズの組み合わせです。これは赤ワインでいただきました。チーズやオリーブが赤ワインとはよくマッチしていました。

チーズと赤ワインの組み合わせはよかった

今日の機内食のうち、和食と洋食の肉料理は既に一度食べたことがあるメニューでした。食べてない洋食の魚料理にしようかとも思いましたが、平目のムニエルだったのでちょっと淡泊な印象です。和食は「銀座 奥田」プロデュースだったので和食にしました。「銀座 奥田」のプロデュースした和食は何回かいただいたことがありますが、いつも美味しくハズレたことがありません。

「銀座 奥田」の和食は彩りも豊か
日本酒の飲み比べを実行

前菜が来たので日本酒の飲み比べをお願いしました。日本酒は南部美人と日日の2種類でした。日日は若干炭酸っぽさを感じる最近流行りのお酒でした。南部美人は何回か飲んだことがありました。甘めの日本酒です。

前菜は蟹身、帆立焼霜、金目鯛昆布〆、烏賊、若布 酢ゼリー掛け、小鉢として焼きあなご 菊花浸し、鶏ごぼう隠元八幡巻き、ひすい茄子、湯葉 胡麻酢掛けと彩り豊かな和食で、まず目で楽しみました。南部美人は魚介類の旨さを引き出すお酒でした。一方の日日は鶏ごぼう隠元八幡巻きと一緒にいただくととても美味しかったです。

 

主菜は肉も魚も味わえる

主菜はかますエリンギ巻き 牛角煮です。一つの主菜で肉も魚も味わえるという贅沢なものでした。ここで南部美人をおかわりして、主菜は南部美人でいただきました。カマスエリンギ巻きは南部美人でおいしく頂けましたが、牛角煮は南部美人よりスキッとした日日の方が合っていたのではないかと思います。それより、牛角煮は日本酒よりはご飯と一緒に頂くのが一番美味しかったです。

主菜は肉も魚も味わえる

デザートはフルーツ盛り合わせを頂きました。飲み物は赤ワインをチョイスです。

デザートはフルーツ盛り合わせ
軽食のガーデンサラダが美味しい

食事も食べ終わり、一服したところで軽食をオーダーします。ヘルシーカツカレー丼とガーデンサラダを注文しました。ヘルシーカツカレー丼はお肉不使用でこんにゃくとおからを使ったヘルシーな丼です。食感はかつっぽいのですが、やはり本物のかつにはかなわない感じです。一方、ガーデンサラダは大盛にしていただき、ドレッシングとの相性もよくおいしく頂けました。

ガーデンサラダは美味しかった
最後はコーラで〆

ヘルシーカツカレー丼とガーデンサラダを食べ終わり、最後にコーラを頂きました。ヘルシーとは言え、カレー丼を食べた後なのでスッキリとした飲み物を頂きたかったのです。コーラを飲み干して就寝しました。

〆のコーラはペプシゼロ

起きたのはロンドン到着の2時間くらい前で、機内の明かりもついて、周りの乗客は機内食を食べていました。睡眠時間としては5時間くらいで、ちょっと寝足りない感じです。

 

朝食は和食しか選びようがない

2回目の機内食(朝食)は和食を選びました。1回目の機内食の後で軽食も食べたので、あまりお腹は減っていません。洋食よりは和食の方が食べられるかと思ってのチョイスです。和食は小鉢として鮪生姜煮と法蓮草、主菜として銀ガレイ味噌幽庵焼きです。これに俵御飯と味噌汁がつきます。寝不足の体には薄味の和食が沁みます。これもおいしくいただきました。

朝食(和食)の主菜
いつもと景色が違う着陸

食事を食べ終わると、ロンドンまで1時間ちょっとの時間となりました。ANAのロンドン行きは15時以降にヒースロー空港に到着するのですが、今日は1時間も早く到着して15時よりも前に着陸したために、滑走路がいつもと違いました。ヒースロー空港は15時を境に離着陸の滑走路を入れ替えることで、空港周辺の騒音を平準化するようにしています。そのためいつもとは違う風景を見ながらの着陸となりました。

いつもとは違う景色を見ながら着陸

いつものライフタイムマイルの確認ですが、今回は日本に帰ってからチェックしたので、次に乗る便も併せての数字になるため、ここでは割愛します。

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。